よくある質問
Q.練習は土曜日だけですか?
基本的に土曜日の青葉台小学校練習での練習だけですが、日曜や祝日に校庭や外部グランドが確保できた場合は、練習や試合を行うことがあります。
Q.練習当番や試合当番はありますか?
練習当番や試合当番はありません。任意でご協力できる方にお手伝いして頂いています。
Q.入会後、練習や試合を欠席しても大丈夫ですか?
はい。メンバー全員揃っていない練習や試合もよくあります。
Q.体験練習の前に見学することもできますか?
はい。土曜日は試合がなければほぼ毎週、青葉台小学校グランドで練習しています。なお、事前にお知らせいただくとスムーズにご案内できます。
Q.体験練習に必要な道具はありますか?
動きやすい服装で膝までのソックス、水筒。ボール(4号)とすね当ては貸出も可能ですがお持ちでしたらご用意ください。尚、青葉台小学校はサッカースパイクの使用は禁止されていますのでスニーカーかトレーニングシューズでお越しください。
Q.入会時の手続きは、どの様な手順ですか?
事務局へメールでお問合せ頂き、体験練習参加時に監督コーチから保護者の方へチームの内容説明をさせて頂きます。また不明点をお気軽にお聞きください。お子様が「楽しかった!」と言うようであればメールにて入会の旨をお伝え下さい。
Q.会費はいくらですか?また支払い方法は何がありますか?
会費は月額2000円です。年に2回、2月と8月に指定ゆうちょ銀行口座に振り込んで頂きます。
Q.入会時に購入する物はありますか?
試合に参加するためのチームユニフォーム一式を購入頂きます。
Q.在籍メンバーは何人くらいですか?
U8(SL):9名 U10(LL):13名 U12(L):18名 の合計40名在籍しております(2024年4月現在)
Q.試合に出れない事もありますか?
公式戦は当日の試合数に制限があり出場人数が限られる場合がありますが、大会を通じて全員出場可能です。
保護者の声
ヨコハマキッカーズ在団中の保護者の方へのアンケートです。ジュニア年代の活動は親のサポートが必要となるものですが子供がサッカーを通じてどう変化してきたのか?また、家族の生活の変化はあるのでしょうか?
Sさん4年生ママ 1年生から入団
・他の競技(習い事)ではなくサッカーを選んだ理由は何ですか?
父がサッカー一筋だったので、その影響です。野球とサッカーを体験して、サッカーを選びました。
・いくつか近隣チームがありますがキッカーズを選んだ理由は何ですか?
家から近い、通ってる小学校のグラウンドで活動しているチームだったためです。
・お子さんや家族はサッカーを楽しめてますか?
息子は初心者だったのですが、持ち前の明るい性格ですぐに馴染み、毎週楽しんで通っています。卒団した兄もサッカーを続けていて、家族の会話はサッカーの話題ばかりです(笑)
・キッカーズに入って良かった事はありますか?
メリハリが身に付いたこと、仲間を大事に思うこと、体が強くなったこと、なにより着替えがすごく早くなりました(笑)
・チーム活動はパパとママどちらが積極的に行ってますか?
パパもママも、週末は楽みながら積極的に参加しています。子供たちが元気にサッカーをして、試合で喜んだり、悔しんで泣いたりしているのを見ていると、自然とサポートしたいと思うようになりました!
・その他に何かありましたらお願いします。
卒団生の母として
キッカーズに入会して6年目になり、何年も卒団式で子供達を見送ってきました。卒団式を見るたびに、元気にサッカーをしている子供達を見られる時間は限られていることを実感します。中・高とサッカーを続けても、こんなに間近では見られなくなり、陰ながらのサポートになってきます。サッカーを通じて、家族で同じ方向を見て頑張れることに幸せを感じられると思います!
Mさん中学1年生(卒団生)パパ3年生から入団
・他の競技(習い事)ではなくサッカーを選んだ理由は何ですか?
もともとサッカースクールに通っていてサッカーが楽しくチームに入りたいと子供が言ったのでサッカーチームを選びました。
・いくつか近隣チームがありますがキッカーズを選んだ理由は何ですか?
青葉台小学校に通っていて友達が多かったからです。
・キッカーズに入って週末の生活は変わりましたか?
毎週末に体を動かす機会ができてすごく良かったです。旅行等の予定があるときはキッカーズを休むので、家族での予定にも支障はないです。
・キッカーズに入って良かった事はありますか?
同級生の友達が増えたようです。先輩とも仲良くなれて、今でも中学生になった先輩とも遊んだりしています。また、後輩とも仲良くなり、面倒を見るようになりました。
・その他に何かありましたらお願いします。
5年生くらいに父親(サッカー未経験)は完全に勝てなくなり、親としての悔しさとうれしさを目の前で味わうことができました。キッカーズに入ったことで、日々の成長や節目を見続けることができました。
Hさん5年生ママ4年生から入団
・他の競技(習い事)ではなくサッカーを選んだ理由は何ですか?
もともとサッカーをやっていて続けたかったからです。
・いくつか近隣チームがありますがキッカーズを選んだ理由は何ですか?
夫婦共働きなので週末だけの活動なのが合っていると思ったのと、家から1番近いチームだったのでキッカーズを選びました。
・キッカーズに入って週末の生活は変わりましたか?
子供が活発に活動してくれるので休日の過ごし方にメリハリがつくようになりました。
・お子さんや家族はサッカーを楽しめてますか?
あまりチームのお手伝いはできていませんが、子供から練習や試合の様子を聞くのがとても楽しみです。
・キッカーズに入って良かった事はありますか?
子供が自分に対して自信がついたり、どうしたらもっと良くなるか?などを考えるようになって成長していると思います。
Kさん3年生パパ2年生の10月から入団
・他の競技(習い事)ではなくサッカーを選んだ理由は何ですか?
スポーツ観戦をさせて興味を持ったスポーツをやらせようと思い、最初にマリノスの試合を観に行ったら、そのままサッカーを好きになりました。
・いくつか近隣チームがありますがキッカーズを選んだ理由は何ですか?
通学している小学校を拠点に活動しているので通いやすく、知っている友達もキッカーズに入っていた為です。
・キッカーズに入って週末の生活は変わりましたか?
キッカーズ中心のスケジュールで、練習や試合がない日にそれ以外の予定を入れるようになりました。子供も練習や試合の前に勉強や宿題を済ませるようになりました。
・お子さんや家族はサッカーを楽しめてますか?
息子は友達とサッカーをするのが楽しいようです。父親の私もキッカーズに係わることで、息子と一緒に何かをする楽しみを感じさせてもらっています。
・キッカーズに入って良かった事はありますか?
入団してまだ半年ですが、サッカーの技術だけでなく、人間性や社会性を学ぶ場としても良い環境だと感じています。
・チーム活動はパパとママどちらが積極的に行ってますか?
パパが中心で行なっています(上の子の習い事はママに任せきりなので、息子のサッカーはパパが頑張ります!)
Hさん中1(卒団)ママ年長から入団
・他の競技(習い事)ではなくサッカーを選んだ理由は何ですか?
長男がサッカーをしていたので、その影響で始めました。
・いくつか近隣チームがありますがキッカーズを選んだ理由は何ですか?
子どもが通っている小学校で活動していたからです。
・キッカーズに入って週末の生活は変わりましたか?
父親が週末仕事のため、週末の練習や試合はとても楽しみでした。
・お子さんや家族はサッカーを楽しめてますか?
家族の話題の中心になっています。ほとんど家族の話題に入ってこない長男も、サッカーの話だけは一緒に話します。
・キッカーズに入って良かった事はありますか?
親子共にかけがえのない仲間に出会えたことです。6年間毎週末のように会っていた仲間は、友達以上・家族未満のような貴重な存在です。
・チーム活動はパパとママどちらが積極的に行ってますか?
父親が週末仕事なので、主に母親が行っていました。お父さんにしか出来ないようなサポートが出来ないことを申し訳ないと思っていましたが、皆さんに助けていただき有り難かったです。
・その他に何かありましたらお願いします。
息子はこの春に卒団しましたが、キッカーズのお陰で本当に濃い6年間でした。キッカーズの仲間の成長を身近で見ることが出来、親として幸せだったと思います。ありがとうございました。
Cさん中1(卒団)ママ3年生から入団
・他の競技(習い事)ではなくサッカーを選んだ理由は何ですか?
ボールひとつあれば、どこでもだれとでもできるスポーツだからです。
・いくつか近隣チームがありますがキッカーズを選んだ理由は何ですか?
通っている学校で練習しており、同じ学年の友達が多く在籍していたからです。
・キッカーズに入って週末の生活は変わりましたか?
はい。ダラダラと過ごすことが少なくなりました。ゲームをする時間も減りました。
・お子さんや家族はサッカーを楽しめてますか?
はい。子どもはサッカーが大好きですし、家族もどんどん好きになってきました。
・キッカーズに入って良かった事はありますか?
家族や学校の先生だけではなく、沢山の大人に見守られ育ててもらったと思います。
監督やコーチからは、仲間を助けるには自分はどう声かけし、どう行動するか?継続して努力することなど、サッカーを通して生きる上で大切な視点を沢山教えていただきました。
・チーム活動はパパとママどちらが積極的に行ってますか?
車出しはパパ、キッカーズの事務的なサポートはママがやっていました。
・その他に何かありましたらお願いします。
キッカーズのみんなはとにかく仲良しです。子どもたちはお互いの持ち味を尊敬しあってプレーしていました。
これは監督やコーチの皆様が常にそのようにお声がけくださったからだと思います。
キッカーズは卒団しましたが、8年後みんなで酒の席を囲むのが今から楽しみです。
最後に、サッカー少年への魔法の言葉を。
【宿題終わらせないと、サッカー行けないぞ‼️】
クリスマスや節分と違って年中使えます。笑